
この記事では現状のまとめサイト業界がどうなっているのかを説明した上で、2023年以降もまとめサイトアフィリエイトができるのかについて解説していく。また、これからまとめサイトを立ち上げるにあたって、ジャンル選びとサイトの作り方についても解説する。重要なことを書いているので是非最後まで読んでほしい。
※記事出筆時点では2023年ですが、現状はほぼ変わっていません。
目次
現状のまとめサイト業界について
そもそもまとめサイトが世間で話題になったのが2012年ぐらいです。このころから我先にと様々なまとめサイトが生み出されました。
ほんの数年前まではとても稼ぎやすくアクセスも集まりやすかったのですが、現在ではまとめサイトが作られすぎて飽和寸前、もしくは飽和してます。
2012年頭所から立ち上げていた先行のまとめサイトが、今では大手になっているので、今からなんの戦略もなしにまとめサイトを立ち上げてもほとんどアクセスはあつまらないし、相互リンクもされにくいと思います。
更にアンテナサイトに相互リンク依頼を出しても、新規の零細サイトなんて相手にしてもらえません。アンテナサイトも小規模から大手アンテナまでありますが、最終的には大手アンテナサイトに登録してもらわないといけません。
大手アンテナといえば、ワロタアンテナやCアンテナが知られていますが、登録してもらうのは至難の業です。でも登録されれば1日数万アクセス流入します。逆にそのぐらいのアクセスがないと満足な収益は確保できません。
そんなところに今から参入するのは、正気の沙汰ではありませんよね。
また、上記でも言いましたが現在まとめサイトは乱立しすぎて、もはや戦争状態になってると思います。
2023年以降(現在2020年)もまとめサイトアフィリエイトで稼ぎ続けることはできるのか?
ここまで来ると、「じゃあもう完全にオワコンじゃん」と思うかもしれません。でもまだ諦めるのは速いです。
例えば、ニュースの総合まとめやアニメの総合まとめ、ゲームの総合まとめなどは代表的な総合ジャンルに入ります。これらは、すでに大手まとめサイトがジャンルを独占しているので、今から新規参入しても成り上がるのはかなり厳しいです。
しかし、特化型まとめサイトなら総合ジャンルほどの爆発的なアクセスは見込めないものの、濃いユーザーをたくさん取り込むことができます。特化型で攻める以上、ジャンルは徹底的に絞る必要があります。何故かと言うと、テーマを絞ることで他サイトと差別化し、ライバルをできるだけいない状態にできるからです。ここで気を付けたいのは、逆にジャンルを絞りすぎて、アクセスがあまり来なくなってしまう状態です。また、絞ったジャンルがそもそも需要(人気)があるかどうかも予め調査しておく必要があります。
例えばこんなジャンルで絞ると良いです。「モンストまとめ」や「任天堂スイッチまとめ」、「ファイナルファンタジーXIまとめ」などなど、特定のタイトルに特化させます。
現在では特にゲームが人気ですので、出始めで人気が爆発しているものを狙ってすばやくサイトを立ち上げれば、成功する可能性が高いです。
特化型ジャンルにもそのジャンルのトップを走る大手まとめサイトが存在することも多々あるので、いかに早くサイトを立ち上げるかで後々のアクセスに大きな影響が出てきます。
これからは、スピードが命です。
これから行けそうなジャンルを考えてみた
では、私がこれからいけそうなジャンルを深く絞って考えましたので、これからまとめサイトを立ち上げようと考えている方は、是非参考にしてみてください。
- バーチャルYouTuberまとめ
- AR・VRまとめ
- ソーシャルゲーム系のまとめ
- アニメの評判・感想まとめ
- 最新のテクノロジーまとめ
- 東京オリンピックまとめ(2020年まで暑い。)
- 海外おもしろニュースまとめ(韓国・中国・アメリカなどはすでにライバルが多い)
上記で深く絞ったアイデアを示しましたが、大まかに言って下記のジャンルにフォーカスするのがおすすめかと思います。
- ゲームのタイトルごとに絞る
- アニメのタイトルごとに絞る(そこそこ知名度を確立したものがかたい)
- 今ブームになっているジャンルにフォーカスする
- 国や地域をあげた大きなイベントにフォーカスする
- 日本では分からない海外のニッチな情報をまとめる
まだまだ考えればたくさん出てくると思いますが、私はそれほど詳しくないのでこのぐらいです。
でも、特化型まとめサイトを立ち上げるにあたってのジャンル剪定方法は、なんとなくわかっていただけたと思います。
下記の記事では、私が最近運営した特化型まとめサイトの運営レポートと収益を公開していますので、そちらも是非参考にしてみてください。
まとめサイトアフィリエイトをしてみたいという方は・・
ここまできて、まとめサイトを作って収入を得たいという方は、下記の方法でまとめサイトを作ることができますので、実践してみてください。
- レンタルサーバーでサーバーを借りる
- ドメインを取得する
- WordPressにてサイトを立ち上げる
- キャッシュポイントとなる広告を設置する
- 各種メディア(YouTube、Twitter、5ch)から内容をまとめて記事を投稿していく
- アクセスを集めるためにアンテナサイトとの相互RSSを行っていく
上記の手順にてまとめサイトを立ち上げることができますが、初心者の方はかなり難しいと思います。上記の手順を読んで理解できる方であれば、問題ないので早速実践してみてください。
初心者の方には、しっかりマニュアルを書いた記事がありますので、そちらを見ながら作業していただければ大丈夫です。サイトの立ち上げからまとめ記事の作成方法、キャッシュポイントの設置、相互RSSの申請方法までを事細かく解説していますので、戸惑うことはありません。
有料級のマニュアルとなっていますので、初心者の方に限らず全員に見てもらいたいです。
まとめ
今回は2023年以降もまとめサイトアフィリエイトで稼ぐことができるのかについて解説した。結論としては、特化型のまとめサイトであればまだまだ十分稼ぎ続けることができる。しかし、ジャンルを絞りすぎてはいけない。常に最新の話題にアンテナを張り、ライバルの少ないうちに参入することが重要である。
また、今回はこれからまとめサイトを運営したいという方のために、作り方についても簡単に説明した。まとめサイトを作るための完全マニュアルも用意しているので是非参考にしてみてほしい。