
久しぶりの更新になります。どうも山崎です。最近はまとめサイトの更新が忙しくなって、こっちの記事を書く時間がなかなか取れなかったんですよね。
ですが、今回はそのまとめサイトの運営レポート的なネタです。これからまとめサイトを始めようと考えている方や既に取り組んでいる方は、是非参考にしてみてください。
といっても、参考になるだけの情報を上手く伝えられるかは分かりません。すいません!
2chまとめサイトを始めた経緯
これは単に、「お金を稼ぎたかったから」と「自分のやっているゲームのまとめサイトを作りたかったから」になりますね(笑)。
ていうか、まとめサイトを立ち上げる目的はお金を稼ぐためっていうのがほとんどだと思ってます。
もう一つの理由として、私自身「バンドリ!ガールズバンドパーティー!」というゲームにハマっていまして、好きなゲームを楽しみながら稼げるというのは最高だなとおもって始めたのが理由です。
2chまとめサイトの立ち上げ
サイトを立ち上げるにあたって、まずはレンタルサーバーに登録しました。私が選んだのは「エックスサーバー」です。
後はWordPressをインストールして、「2ch.sc」からの引用で記事を書き始めます。
使ったテーマは「Luxeritas」という無料の高機能テーマで、無料ながらとんでもなくたくさんの設定ができ、レイアウトから細かな設定までボタン操作でほとんどことたります。おそらく私の知る中で、最強無料テーマだと思います。作り込みたいなら断然「Luxeritas」がおすすめです。
また、2chまとめ専用無料テーマ「2chWP」というものもあります。このテーマは2chまとめ専用に設計されているので、特にカスタマイズなどすることなく、インストールしてすぐに使うことができます。でも、ウィジェットやテーマ自体の自由度があまりなく、サイトを作り込みたい人には向きません。
もちろん、プログラミングの知識がある方であれば、カスタマイズは容易だと思います。
後は、アクセス解析ツールの設置、もろもろプラグインのインストールをしてサイトの立ち上げは完了です。
サイトの立ち上げ自体は、半日程度で終わりました。速いと思った人もいると思いますが、WordPressは数多く扱って来ているので慣れです。
今回は詳しいサイト作成手順などは省略します。後日改めて記事を書きたいと思います。
運営レポート&アクセス数
まとめサイトのアクセスは主にアンテナサイトや同じまとめサイトとの相互RSSによって行います。またSNSか連携によるアクセス集めも有効です。しかし、検索エンジンからのアクセスはというと、あまり期待できません。というのも、Googleはコピーコンテンツを嫌っているからですね。
ちなみに、アンテナサイトっていうのは、まとめサイトが記事更新した時に、その更新情報を取得して表示してくれるサイトのことを言います。代表的なのでいえば「2chnavi」が挙げられます。リンクはないので自分で検索してみてください。
そしてここからが私の1ヶ月運営歴です。かなり大雑把になってしまいましたが、許してください。
日付(2018年) | 内容 | アクセス数 (目安) |
2月16日~2月20日 | ひたすら記事の投稿(1日20記事)5日間合計100記事程度に。かなりきつかった。SNS連携開始。 | 10~50PV/日 |
2月21日~ | アンテナサイトへ登録申請を出す。 | 30~ 100PV/日 |
2月22日 | めでたくアンテナサイトに登録してもらった。この日からアクセスが跳ね上がりました。びっくり。この日から1日10記事更新 | 1000PV/日 |
2月23日~2月28日 | ちらほらアンテナサイトの登録数が増えてくる。同時にアクセス数もうなぎのぼりに上昇。 | 1000~ 2500PV/日 |
2月29日~3月5日 | まとめサイトとの相互RSS もされ始める。サイトの記事も増えてくる。 | 2000~ 3500PV/日 |
3月6日~ | アクセスが安定してくる。しばらくこれで様子を見ることにした。 | 3000~ 4500PV/日 |
3月25日時点まで | 記事数350記事を超え、アクセスは安定。1日4000PV以上。最高で6200PV達成。更に相互RSS申請もどんどん出していく予定。 | |
4月~ | アクセス数が1日6000PV~8000PVで落ち着いてくる。相互RSS申請は安定してきたので、一旦停止。 | |
5月~ | 1日約7000PV。 | |
~ | ~ | |
8月 | 更新停止。気が向いたら更新することもある。アクセスは1日1000PVまで激減。 |
記事更新はなかなか大変でした。今もちゃくちゃくとこなしていますが。やっぱり1日最低10記事2時間間隔での投稿が一番良いと感じました。渡しの場合はその都度記事更新するのが大変だと思ったので、朝1時間~2時間かけて記事のストックをします。あとは予約投稿で。
予約投稿に関しても1日分にとどめておいたほうが良いです。というのも、記事にある程度新鮮さがないとトレンドなどに乗り遅れる心配があるからです。
あとはアクセストレードについてですね。最初はなかなか登録してもらえないので、モチベーションが続かないかもしれませんが、そこを超えられるまでの心房です。まずは小規模なまとめサイトや誰でも登録できるアンテナサイトに登録して少しでも多くのアクセスを稼ぐことから始めてください。
「相互RSS 募集」や「アンテナサイト おすすめ」などで検索すれば、情報提供しているサイトがかなり出てきます。
私の場合かなりとんとんに進んだかなって感じがします。ジャンルにもよりますが、今では総合ジャンルは大手が独占しているので、ニッチで人気のあるジャンルはまだまだ需要があると思います。2018年にまとめサイトを立ち上げたいと考えている方は、特化型に参入することをおすすめします。
収益レポート
まとめサイトのジャンルやアクセス数によって、それぞれ収益比率が違うと思うので、参考までにしてみてください。
期間は、2月16日~7月31日となります。ここまでの総閲覧数:409,581PVです。諸事情で投稿できない日も続いたため、全体的にあまり伸びませんでした。
ASP | 合算収益 |
忍者AdMax(2月いっぱい使用) | 2,284円 |
ユナイテッドブレイズ(A-list)(現在使用中)6月~8月まで![]() |
27,507円 |
A8.net(4月まで使用) | 4,523円 |
Ad-Seek 6月~8月まで![]() |
46,740円 |
合計収益 | 81,051円 |
クリック報酬型広告が「忍者AdMax(現在は使用していない)」「ユナイテッドブレイズ」で、成約型広告として「A8.net」を使いました。現在成約型広告として、「Ad-Seek」を使っています。
忍者AdMaxはサイト立ち上げ初期の段階で導入していましたが、評判通り1クリック当たりの単価が低すぎたため、ユナイテッドブレイズに移行しました。ユナイテッドブレイズはインプレッション収益とクリック報酬が両方あり、収益性がかなり高いと感じました。忍者AdMaxの3倍ほどの収益が見込めそうです。
でも、クリック型といえば「Google AdSense」が有名ですが、これは規約が厳しく、2chまとめのような転載をメインとしたサイトにはよろしくないと重い、使っていません。でも、まとめサイトでAdSenseを使っているサイトもよく見かけますが、特別に許可をもらっているか、グレーラインではあるがおそるおそる貼っているかのどちらかだと思います。
A8.netは、サイトのジャンルに合った無料登録計のサービス案件を使ってます。1件成約につき300円の収益になります。他にももう少しあるので切りの良い数字にはなっていません。
Ad-Seekは、A8.netと同様に様々な制約型広告があるのですが、自分のサイトに合致した案件を探す上では、一番適したASPだと思います。広告ごとにLPが用意されていて、最適なページを作ってくれます。担当者側の対応も非常によく、単価交渉や成約率アップの施策も一緒に考えてくれます。Ad-Seekさんの広告を使い始めてから、成約率が跳ね上がりましたよ!
まとめ
以上、まとめサイト1ヶ月運営してみたのお話でした。当然これからも記事を投稿し続け、相互RSSも集め、どんどんアクセスを伸ばしていきたいと思っています。記事は1000本目標(現在350記事)、アクセス数は200000PV目標、収益は月20000円目標でまずはやっていきたいです。
ちなみに、リンクを貼ることはできませんが、「ガルパ・バンドリ攻略速報まとめCH」で検索すれば出てきますよ。
今回は以上になります。
億万長者に俺はなーーーーる!!!!
追記:まとめサイトの作り方をマニュアル化しましたので、まとめサイトを運営してみたい方は必見です。是非実行してみてください!!
【完全版】初心者でも大丈夫!まとめサイトの作り方を全力で徹底解説!
また、サイトを制作するにあたり、どうしても上手く行かない、どうしたらいいか分からない、トラブルが起きてしまったなど、お困りのことがありましたら、下記サービスにて相談にのっております。