
この記事ではまとめサイトに最適なCMSについて解説しています。今回は私がおすすめするCMSとしてWordPressを取り上げています。これからまとめサイトを立ち上げようと考えている方は是非参考にしてみてください。
CMS・WordPressとは?
一応CMSとWordPressについて説明しておきます。
まずCMS(Contents Management System)というのは、ブログやサイトを簡単に制作できるようにするためのシステムのことです。普通ブログやサイトを立ち上げるとなったら、HTMLやCSS、PHPなどといった専門的なプログラミング知識が必要になりますが、それらの知識をほとんど必要とせず、誰でも簡単にWeb制作を行うことができます。そしてこれららCMSには様々な種類があり、それぞれ使い勝手と機能が異なります。
そのCMSの中でもダントツに認知度があるのがWordPressというWeb制作システムになります。WordPressは世界中で使われており、テンプレートやプラグインの種類がほかより圧倒的に多いのが特徴です。また、カスタマイズ性にも優れており、マウスによる直感的な操作が可能です。
一般的にWordPressをおすすめする理由
ではまず、CMSの中でWordPressをおすすめする理由について書いていこうと思います。
1,頻繁にアップデートが行われている
日々機能改善やバグ修正、セキュリティー向上のためのアップデートがされていおり、どんどんCMSとしての機能が充実してきている。
更新はWordPressの管理画面からワンクリックで行うことができるので、難しい操作などは一切必要ない。
2,テンプレートの種類が豊富
WordPressにはテンプレートというものがあり、適応することで様々なデザインのサイトにすばやく着せ替えられる。世界中で融資の方々により開発が進められており、無料のものから有料のものまである。無料のテンプレートでも高機能で素晴らしいデザインのものはとても多いので、自分好みのテンプレートを選ぶのも面白いと思う。
また、WordPressテンプレートには、公式登録テーマとそうでないものがある。安全が保証されているのは公式登録テーマだが、普通に2,500種類以上者テンプレートが存在している。これらのテーマは日々増え続けているので、テンプレートを変えまくって遊んでみるのも面白いと思う。
▼下記からWordPressテーマをダウンロードすることができる
実に多種多様なテンプレートがあるので、一度見て見るだけでもかなり面白い。
3,プラグインの種類が膨大
WordPressにはプラグインを追加する機能もある。プラグインを追加することで、様々な便利機能が追加できる。例えば、ブログの統計情報を参照できるものやタグを使って自由に広告を配置できるようにするもの、美しいスライドショーをサイトに実装するものなど様々である。また、プラグインにも無料と有料のものがあるが、圧倒的に無料のものが多い。
また、WordPressテンプレートと同様に、公式登録されているプラグインとそうでないものがある。当然安全なのは公式登録されているプラグインである。現在プラグインの数は、30,000種類以上にも上る。
▼以下からプラグインをダウンロードすることができます
4,ユーザーファーストで開発が進められている
WordPressはほぼボランティアによって制作されていることから、コミュニティーでユーザーの意見が取り入れやすく、日々使いやすいものへと進化している。
5、直感的な操作が可能
テンプレートやプラグインによって異なってくるが、外観のカスタマイズやサイドバーのカスタマイズは、基本マウス操作で直感的に行うことができる。
6,基本的なSEO対策が施されている
SEOとは「Search Engine Optimisation」の略で、検索結果上位に表示させるための施策である。サイトを一から立ち上げる場合には、SEOを考慮したコーディングを行わなければならないが、WordPressではデフォルトでSEOに最適化された設計になっているので、高度な作業は必要ない。
また、テンプレートやプラグインにもSEO対策を専門としたものがあり、更に細かく最適化をしていくことができる。
7,GoogleがWordPressを推奨している
Googleの検索エンジンを開発する責任者やSEOの天才もWordPressが優れていると認めています。
Googleの検索エンジン開発部門の責任者であるマット・カッツ(Matt Cutts)氏は次のように述べています。
ワードプレスを選ぶことは、非常に良い選択です。
なぜなら、ワードプレスは、SEOに関する多くの問題を自動的に解決してくれて、SEO(サーチエンジン最適化)の手法の80%~90%に対応するように作られているからです。ソース:WisdomMingle.com
と、検索エンジンを開発するGoogleが直々にコメントしているのです。それだけWordPressがCMSとして完成度の高いものだということが革新できると思います。
まとめサイトにWordPressがおすすめな理由
ここでいよいよ本題です。WordPressが優れているということは分かっていただけたと思いますが、まとめサイトを制作する上での利点はどこにあるのでしょうか?
1,まとめサイトに適したテンプレートがたくさんある
まとめサイトに適したテンプレートというのは下記の項目を満たしているものになります。
- 情報量の多いサイトでもバランスよく表示できるか。(3カラムレイアウトをサポートしているテンプレートがおすすめ)
- ユーザービリティーを考えたときに、サイトのデザイン、操作性がしっかりしているか。(テンプレートのダウンロードページではデモサイトが見れるようになっているので、実際に使って検証してみてほしい)
- 収益につなげるための動線がしっかりしているかをチェックする。
上記3店の要素を満たしているテンプレートがまとめサイトに適しているといえる。まとめサイトの特性上、大量の記事を投稿することになるので、記事の露出度を高め、訪問者のサイト回遊率をできるだけ高めるのが効果的である。また、デザインや操作性を重視することで、サイトが使いやすくなり、これまた訪問者のサイト回遊率は上昇する。
そして、まとめサイトを運営する上で収益性は当然高いほうが良い。広告が多様な位置に設置でき、誘導しやすいような構造になっていればなお収益性は向上する。
以下の記事では、まとめサイトに最適なWordPressテンプレートをまとめているので、是非参考にしてみてほしい。
【2018年完全版】2chまとめの絶対おすすめWordPressテーマ6選
2,広告管理用のプラグインが豊富
記事を大量に投稿するまとめサイトでは、1回1回記事に広告タグを挿入していたら大変ですよね。そういった手間を解決するのがプラグインの約目です。以下ではまとめサイトを運営する上で、導入すると広告管理してくれるもの、収益を向上させてくれるものを対象に選定しましたので参考にしてみてください。
Advanced Ads – Ad Manager with AdSense Integration
このプラグインを使うと、サイトのあらゆる位置に広告を挿入できます。例えば、ヘッターやサイドバー、記事の上下に自動的に広告を挿入してくれます。自動的に広告を挿入するには予めプラグインの設定にて、広告コードを登録しておく必要があります。
また、プラグインページは英語表記になっていますが、日本語に対応しているのでインストールすれば自動的に日本語化されます。
Amazon JS
まとめサイトでも使うことが多いAmazon広告ですが、このプラグインを使うことでWordPressの記事投稿画面から商品を検索して、バナーやアフィリエイトリンクを貼ることができます。自動でCSSとJavaScriptが適用されるので、見栄えがかっこよくなります。
このプラグインを使うには、AmazonアソシエイトとAmazon Product Advertising APIのアカウントを取得する必要がありますが、登録はとても簡単なのですぐに終わります。
Q2W3 Fixed Widget
このプラグインを使うとウィジェットを追従表示させることができます。追従表示させたいウィジェットは個々に指定できます。これの何が良いかというと、ウィジェットに広告を貼り付けて追従表示させれば、常に画面に広告が表示されるようになるので、クリック率・収益率が格段に上がります。
更に追従表示させるときのマージン・ボトムといった設定もプラグインの設定で可能です。プラグイン自体は日本語化されているので心配はいりません。
いかがでしょうか?今回は3つのプラグインを取り上げて説明してみましたが、かなり便利だと思います。もちろん広告を管理するためのプラグインはこれだけではありませんので、自分でいろいろ調べてみてください。
今回はあくまで、まとめサイトの運営でWordPressが向いているという観点で解説しました。
最後に
今回はまとめサイトを運営するのにおすすめなCMSについて深く掘り下げて解説しました。そして、結論として私はWordPressをおすすめしました。その理由をまとめると、
- 安全で信頼できる
- 高機能で使いやすい
- テンプレート・プラグインの種類が豊富で拡張性に優れている
- GoogleもWordPressを推奨している
- まとめサイトを運営するのに最適なプラグインとテンプレートがたくさんある
こんなかんじです。みなさんもまとめサイトを立ち上げたいと思ったら迷わずWordPress選びましょう。
当サイトではWordPressで初めてサイトを立ち上げる方に向けて、まとめサイトを作成する方法を解説したマニュアルを用意していますので、是非参考にしてみてください。どなたでも分かるように丁寧に説明しています。