
この記事では、私がAirPodsを使い始めてから3週間あまり、個人的に駄目だと思うところだけを列挙していきます。あくまでも個人的な意見が含まれるので、全てを真に受けてしまわないようにしてくださいね。
ちなみに、前回の記事で逆にAirPodsの良いところだけを列挙したので、合わせて見てね。
目次
1,音の遅延
YouTubeなどで動画を観たり、音楽などを聴く分には全く気にならないのですが、ゲームなどをやるときには注意が必要です。ゲームと言っても沢山のジャンルがあるので一概には言えませんが、特にリズムゲーム(音ゲー)や機敏な操作が求められるモンストやパズドラなどが挙げられます。
こういったゲームをする際は、コード付きイヤホンを使うか、スピーカーから音を鳴らしたほうが良さそうです。Bluetoothも遅延さえなくなってくれると、もうコードはいらなくなりそう。技術もどんどん進歩していますから、近い未来音質もコード付きイヤホンに追いつき、遅延もなくなるときが来そうです。
2,見た目
巷では発売当初から、「耳からうどん!」と言われて来てましたよね(笑)。実際付けて鏡で観てみたのですが、やっぱりうどんなのかなー・・・って感じ。装着したときの見た目の印象は、なんとなくおかしい気がするって思いました。
最初はやっぱり、「近未来感があるー」とか「かっこいいー」といった感情はなく、なんか恥ずかしいなこれ、といった感じ。まあ私の性格の問題もあるのかもしれませんがね(笑)。
多分Appleさんは、「EarPodsと違ってコードが無いんだぞ!」というイメージをもたせたかったんじゃないかなって思います。EarPodsと形状は同じなのに、コードだけがないといった状態ですからね。
3,何かに当たった場合はすぐ外れる
頭や体をかなり激しく動かしても全く外れる気配はありませんでしたが、何かにぶつかったり、引っ掛けたりすればすぐに取れてしまいます。こういう場合は軽さが裏目に出ますね。
やっぱり危ないのは、電車やバスに乗っている時に、人混みの中当たったり引っ掛けたりして、落としてしまうことです。見つけて拾うことができれば良いのですが、なんせ人混みの中誰かに踏まれる可能性高いですからね。自分は普段から電車をよく使うので例に挙げました。
でも、少しでもそのリスクを避けたいものですよね。そこで、AirPodsを取れにくくするフックがあるので、紹介します。私も使ってます。かなりしっかり止まるので、ちょっと引っ掛けたぐらいじゃ取れなくなります。
是非使ってみてください。おすすめですよ!
4,防水加工は無し
これはちょっと残念だった。iPhone 7から防水になったから、期待はしてたけどね。まあ多分水に落とすなんてことはほぼないと思うけど、不安ですね。
5,無くす可能性かなり大
何しろとても小さな代物ですから、そのままどこかに置きっぱなしにしたり、ポケットに入れていたものが知らぬ間に落としてしまったりする可能性が十分あります。もちろん、普段からなくさないように意識すれば大丈夫だとは思います。
でも私はだめですね(笑)。いつもぼーっとしているようなぐーたら人間ですから、いつかやりそうで怖いです。
今後、「iPhoneを探す」といった機能がiPhoneにあるように、「AirPodsを探す」といった類のアプリや機能が追加されればいいなと思っています。
6,設定画面からバッテリー残量を確認できるようにしてもらいたい!
Siriに「バッテリー残量教えて!」と聞いたり、本体充電ケースの蓋を開けた時に表示する方法がありますが、やっぱり常時IPhoneの画面で確認できたほうが、何かと効率いいと思うんですよね。今後のアップデートでこういった仕様も取り入れてほしいです。
まとめ
今回は個人的な意見や、王道的に言われていることを書きました。ここで挙げた項目が解決すれば完璧なんですよね。
個人的に一番解決してもらいたいのは、最初に挙げた音の遅延です。私音ゲー大好きで暇さえあればやってるので、結局普通のコード付きイヤホンでやるはめになってます😥。
でも、Bluetoothイヤホンでここまでスタイリッシュでコスパ良いのはAirPodsで間違いは無いでしょう。今回は批評だけの記事になりますが、前回の記事で良いところだけを書いているので、そちらも御覧ください。
間違ってもこの記事だけ読んで帰らないでくださいね(笑)。